2025年06月30日
カテゴリー : 家づくりを考える
部屋干ししても臭わない家の建て方
梅雨時期の悩みを、家のつくりから解決するという選択
部屋干しのイヤな臭い、実は“家の素材”が関係していることもあります。
雨が続く季節、洗濯物の部屋干しは避けられないもの。「乾きにくい」「臭う」というお悩みは住まいの設計や素材の選び方で改善できます。
外は雨、でも部屋干しすると・・・
部屋干しすると、洗濯物が生乾きで臭くなる
部屋の中が洗濯物でいっぱいになり、見た目もごちゃごちゃ
乾燥機は便利だけど、電気代が…
...

2025年06月19日
カテゴリー : イベント報告
開催報告・断捨離で叶える、スッキリした暮らし|...
2025年5月17日(土)、エアサイクル東京セミナールーム(東京都港区芝)にて、断捨離®トレーナー・ながやままなみさんを講師にお迎えし、「断捨離で叶える、スッキリした暮らし」セミナーを開催しました。
当日は、エアサイクルで家を建てられたお客様や、断捨離に関心のある一般の方など8名の皆さまにご参加いただきました。
◆片づけられないのは、「モノが多すぎる」から
セミナーではまず、「なぜ片づけられないのか?」という多くの方が抱える悩みについて、断捨離の視点からお話が始まりました。
ながやま...

2025年06月15日
カテゴリー : 家づくりを考える
玄関の臭いのお悩みは自然素材で解決
この季節、玄関のにおいが気になりませんか?
雨の多い季節になると、家の中でもっとも湿気がこもりやすい場所、それが「玄関」です。湿った靴、濡れた傘、靴箱を開けた時にうっすらにおうカビ臭さ。気になる方はいらっしゃいませんか?
「家のドアを開けた時の臭いが気になる」という声をよく聞きます。
でも実は、ちょっとした工夫で、玄関の空気は変えられるんです。
靴箱の棚板を「無垢材」にすると空気が変わる
靴箱の中がムッとする原因は、湿気とこもったにおい。実は、無垢の木には「...

2025年06月10日
カテゴリー : 家づくりを考える
梅雨になると気になる“におい”の話
6月に入り、外の空気も湿り気を帯びてきましたね。
この時期、お客様からよく聞くのが
「普段は気にならないのに、梅雨になると家の中のにおいが気になる」という声です。
とくに多いのが、
「トイレのにおいがなぜか強く感じられる」
「ペットのにおいがいつもよりこもる」
「玄関やクローゼットがモワッとする」などなど。
今回はそんな“梅雨のにおい問題”の原因と、住まいの工夫でできる対策についてお話ししたいと思います。
においの正体は「湿気にのった空気のよどみ」
まず知っ...

