寝室のエアコン、直接風に当たらない間取りの工夫
カテゴリー :家づくりを考える
暑くて眠れないからエアコンをつけるけど
「風が直接当たって不快・・」「身体が冷えてだるくなる・・」「のどが乾燥する・・」
何かいい方法はないでしょうか?
そんな声を時々耳にします。どちらかというと女性でお困りの方が多い様ですね。
猛暑の夜、涼しさは欲しいけれど、心地よく眠れない・・・
これはエアコンとベッドの位置関係に問題があるかもしれませんが、一般的な対策としては以下の方法があります。
エアコンの風が直接当たらない対策
- エアコンの風向きを変える
- 弱運転やタイマーを使う
- 寝具をしっかりかけて冷気を防ぐ
- エアコンに風よけカバーをつける
- ベッドの位置や、向きを変える
- サーキュレーターで寝室の風の流れを変えてみる
間取りを変える事は出来ないし、エアコンの位置も変えられないという場合は、これらをいくつか組み合わせて、一番心地いいと感じる方法を研究してみてはいかがでしょうか。
寝室に隣接したWICにエアコンを設置するというご提案
もし「これから家を建てよう」「リフォームしよう」とお考えの方には参考になるアイデアがあります。
それは、寝室に隣接するウォークインクローゼットの中にエアコンを設置する方法。
「え?クローゼットに?」と驚かれるかもしれませんが、これがとても理にかなっているのです。
クローゼットエアコンの2つのメリット
1. 身体に直接風が当たらない
クローゼット内から冷気を寝室に送るので、エアコンの風が身体に直接あたらず、自然で優しい涼しさが得られます。
身体への負担も少なく睡眠の質がぐんと上がるかもしれません。
2. 湿気がこもりやすい収納の湿度対策になる
クローゼットや収納は、家の中でも湿気がこもりやすい場所。
そこにエアコンの除湿機能が加わることで、カビや衣類のにおいの発生も防ぐことができます。
さらに湿度が安定することで、衣類やバッグなどの傷みを防ぎ、お気に入りの服や革製品を長く美しく保つことも可能に。
空気がさらっとしていると、出し入れのたびに気持ちよさを感じられるのも嬉しいポイントです。
クローゼットエアコンは、パッシブデザインや湿気を意識した住まいづくりを行っている私たちからの、住む人の感覚に寄り添ったご提案のひとつ。
このひと工夫が睡眠の質を大きく変えてくれます。
エアコンが苦手な方でもぐっすり眠れる優しい涼しさで、快適な夜をお過ごし頂けますように。